アドミッションポリシー
本専攻では、国際連携教育課程を履修するにふさわしい学生を受入れるため、次の(1)~(2)を入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)として定め、これに基づき入学者選抜を行います。
(1) 求める人材
医科学又は生物資源科学の素養と協働の精神を持ち、健康と食料に関する地球規模の課題に対して国境も学問領域も超えて積極的に取り組み、人類・社会の未来構想に貢献するためのイノベーションを生み出そうとする強い意志を持つ学生を求めます。
(2) 選抜方法
出願書類の受付は各大学で行います。受付に際しては、志願者が出願資格を満たしていることを3大学で相互に確認します。選考は、書類審査及び口述試験(グループディスカッション及びプレゼンテーション・質疑応答)により行い、それらの結果を3大学合同で総合的に評価して合否を判定します。出願書類の作成及び口述試験はいずれも英語で行います。
入学者選抜試験
これは筑波大学教員を主指導教員として希望する受験者向けの情報です。
ボルドー大学、国立台湾大学教員を主指導教員として希望する者の選抜は、各大学で別途に受付を行います。
2025年2月実施 一般入試(2025年9月入学者対象)
募集人員 | 若干名 |
---|---|
試験会場 | 筑波大学 筑波キャンパス |
重要な日程 | 出願期間 2024年12月2日(月)~ 2024年12月12日(木) 選抜試験 2025年2月3日(月) 合格発表 2025年2月14日(金) 入学 2025年9月1日(月) |
募集要項 | 詳細はこちらをご確認ください。 |
出願書類 | 所定の様式は以下よりダウンロードしてください。すべて英語で作成してください。手書きする必要はありません。
|